よくある質問
メニューを初期状態へ戻したい
LightWave7…メニュー編集パネルから、Open(開く)を選び、レイアウトの場合は、LW6JMenu.cfg(LW6メニュー)、LW7JMenu.cfg(LW7メニュー)、モデラーの場合は、MD6JMe […]
2005年6月27日
設定ファイルが保存されない/日本語と英語のメッセージが混在する/プラグインが使用できない
LightWave 3Dのすべてのアプリケーションを終了し、以下の方法をお試しください。 Windows版の場合 スタートメニューのプログラム>LightWaveより「設定の初期化」 Mac OS版の場合 LightWa […]
2005年6月27日
色・質感編集、プリセットを起動するとクラッシュする
ハードディスクやフォルダ名に、/(スラッシュ)を利用している場合、これがフォルダの区切りとして内部的にみなされます。また日本語名や特殊な記号も不具合を起こす場合もありますのでご注意下さい。また必要な設定を保存後、「設定の […]
2005年6月27日
ビューをテンキーの0で単一面化するとクラッシュ
ビュー、とくにパースペクティブビューをテンキーの0で単一面化するとクラッシュ場合、キーボード処理を監視するようなグローバルフックを利用したアプリケーションがバックグランドで動作している場合に生じます。従いまして、これらア […]
2005年6月27日
Vertex Paintにてブラシでペイントしたところ裏側のポイントへもペイントされてしまう
ビューに表示されておりますポイントにのみペイントされたい場合は、Vertex Paint内Brush Sizeの右にございます「Front」を有効にしていただくことで可能となります。 この記事に関する問合せ先 株式会社デ […]
2005年6月27日
ポリゴンセットはどのようにしたら消去できますか
消去したいポリゴンセットを選択した状態にして(ポリゴン状態ウィンドウのPart: ▼ からポリゴンセット名を選択して、左の + ボタンをクリックすると選択できます)、「ポリゴンセット作成」を選びます。名称には何も入力せず […]
2005年6月27日
Illustratorのパスがうまく読み込めません
レイヤー情報がある場合にはパスの情報(レイヤー)だけを保存して読み込んで下さい。 Illustrator 9.0以降のバージョンをご使用の場合、パスを出力する時にはver 5.0/5.5、またはver 8.0などの旧バー […]
2005年6月27日
ヴォリュームライトで透過マップの輪郭をなくすには
ヴォリュームライトで透過マップの輪郭をなくすには、レンダーオプションにある、透過レイトレースオプションをチェックして下さい。 この記事に関する問合せ先 株式会社ディストーム テクニカルサポート 〒164-0011 東京都 […]
2005年6月27日
レイアウトで色・質感の設定を行ったのに次回シーンを開くと設定が消えてしまっています
オブジェクトの色・質感の設定やテクスチャの設定は、オブジェクトファイルに保存されます。シーンファイルを保存しただけでは設定は残りませんのでご注意ください。 LightWave3Dレイアウトで変更したオブジェクトの色・質感 […]
2005年6月27日
オブジェクトを読み込もうとすると「表示可能なレイヤーがありません」というエラーが出てしまう
モデラーにそのオブジェクトを読み込み、レイヤーブラウザーパネル(Display(表示)タブ、Layers(レイヤー))を開きます。表示(Visibility、目のアイコン)フラグをオンにしてオブジェクトを保存することで、 […]
2005年6月27日
エンベロープ、テクスチャを解除するには?
Shiftキーを押しながら、エンベロープ・テクスチャボタンをクリックして解除します。 LightWave 8では、エンベロープによっては、右クリック(Mac版ではcommand+クリック)で解除のほか、コピー、ペーストの […]
2005年6月27日
LightWave 3Dレイアウトで、カメラやライトの大きさを変更したいのですが
Display Option(表示オプション)パネル(ショートカット d)を開き、Grid Size(グリッドサイズ)の値を変更してください。 グリッドサイズに合わせてレイアウト上で表示されているカメラやライトの見かけ上 […]
2005年6月27日