無償学習ビデオ
「ショートカット利用による親子関係」のご紹介
LightWave 3D の親子関係の設定は、シーン編集上でのドラッグアンドドロップ、モーションオプションパネル上での設定となっていましたが、LightWave 2020 では、ショートカットを利用して同一アイテム間での […]
「モーションシステムの再設計」のご紹介
LightWave 3D の回転は、3つの軸のうち、2つの軸が同じ平面上にある場合、ジンバルロックと呼ばれる問題が発生してしまいます。 LightWave 2020 では、アイテム毎の回転(ヘディング、ピッチ、バンク)の […]
「Surface IDバッファの任意設定」のご紹介
以前のバージョンのSurface IDバッファは、サーフェイス毎に異なる色が割り振られていましたが、LightWave 2020では、サーフェイス毎に値を設定することができるようになりましたので、このサーフェイスとこのサ […]
「Diffuse Shadingバッファの実装」のご紹介
LightWave 2015 以前のバージョンで出力が可能であった「Diffuse Shading」バッファがLightWave 2020 にて再サポートされましたので、注意点と共にご紹介しています。
「セルインテグレータの拡張」のご紹介
セルインテグレータは、「拡散色使用(Use Diffuse Color)」オプションが追加され、このオプションを無効にすることにより、マテリアルの色を気にすることなく、セルの色を直接指定することができるようになりましたの […]
LightWave 2020 新機能と改善点 紹介動画 その3
この動画では、アクションの中心:ローカルモードの追加、インスタンスの法線へのオフセット機能の追加、シーン編集の改善、ショートカット利用による親子関係の拡張、OpenGL表示の拡張を紹介しています。
LightWave 2020 新機能と改善点 紹介動画 その2
この動画では、サブサーフェイススキャッタリングの改善、新しいファイバーFXマテリアル、セルインテグレーターの拡張、OpenVDB 拡張ツールの実装、モーションシステムの再設計を紹介しています。
LightWave 2020 新機能と改善点 紹介動画 その1
この動画では、イラディアンスキャッシュ、環境ライトの変更、Diffuse Shadingバッファの再サポート、Surface IDバッファの拡張、トーンマッピングを紹介しています。
エッジのノード編集
LightWave 11.5から実装されたエッジやラインのノード編集について解説します。 ※本動画は弊社がyoutubeにて公開しております動画のリンクとなります。