RhiggitとSteppitではじめるキャラクターリグとアニメーション
LightWave 3Dの標準ツールを使って、AT-STモデルにリグを組み、自然な歩行アニメーションを作成する流れを紹介します。ツールの使い方を丁寧に解説した内容です。
1. チュートリアル概要
このチュートリアルでは、Rhiggit(BodyBuilder)を使ってAT-STをリギングし、Steppitでウォークサイクルを設定する方法を紹介します。
2. モデル準備とウェイトマップ作成
sci3d.comからダウンロードしたAT-STモデルをレイヤーごとに整理し、ウェイトマップを作成しました。
3. モデルのレイアウト転送とリギング開始
モデルを1つのレイヤーに統合し、レイアウトに転送してリギングを開始します。
4. Rhiggitでリグの自動生成
RhiggitのBodyBuilder機能を使用して、Steppitに対応するヒューマノイドリグを自動生成します。
5. ジョイントの配置とRig Fit実行
左右の脚ジョイントをミラー機能で効率的に配置し、Rig Fitでリグの適用を完了しました。
6. ボーンへのウェイトマップ割り当てと整理
各ボーンに適切なウェイトマップを割り当て、不要なリグコントロールを非表示にしてシーンを整理します。
7. IKシステムの確認とアニメーション準備
IKシステムが正しく動作することを確認し、アニメーションの準備を整えます。
8. Steppitでウォークサイクルの生成
地面オブジェクトを追加し、Steppitを使って足の配置にレイキャストを使用してウォークサイクルを自動生成しました。
9. アニメーションのカスタマイズと調整
ヒップの揺れやバウンスなどのパラメータを調整して、自然な動きを加えます。
10. キーフレーム編集と仕上げ
足のキーフレームや頭部の動きを手動で加え、全体のアニメーションを調整して仕上げました。
※この動画の音声は英語ですが、YouTube の翻訳機能を使用して日本語字幕を追加することができます。