トゥーンフィルターの使い方
LightWave 2025で新たに搭載された「トゥーンフィルター」の基本的な使い方を紹介します。レイヤーによるアウトライン制御や反射表現のコツを学べます。
1. Toon Filter(トゥーンフィルター)の紹介(LightWave 2025の新機能)
LightWave 3D 2025の新機能である「Toon Filter(トゥーンフィルター)」を紹介しています。このフィルターはControl+F8で開くImage Processingから追加でき、VPRですぐに確認できます。
2. Toon Filterにおけるレイヤーの使用
Toon Filterは「レイヤー」を使ってアイテムをグループ化します。BB-8、通路、サーフェスの3つのレイヤーを作成し、シーン内の要素を選択して追加しています。
3. レイヤーごとのエッジラインの色変更
各レイヤーに異なるアウトラインカラーを設定できます。BB-8は水色、通路は黒で表示され、それぞれのレイヤー名もわかりやすくリネームしています。
4. 反射面にもエッジラインを表示
床面のマテリアルを「反射」に変更することで、アウトラインが床の反射にも表示されるようになります。視認性の向上に役立ちます。
5. アイテムごとのエッジ設定
レイヤー内の各アイテムに対して、個別にアウトラインの色や表示の有無を設定できます。赤い枠のドアを例に、反射にも反映される様子を紹介しています。
6. アウトラインの太さ調整
アウトラインの太さは自由に調整できます。極端に太くした例を用いて、柔軟な設定が可能であることを示しています。
7. レンダリングとバッファ出力
F9キーでレンダリングすると、各レイヤーは個別のバッファとしてアルファ付きで出力されます。BB-8やドアの輪郭が反射付きで出力され、コンポジット作業にも活用できます。
※この動画の音声は英語ですが、YouTube の翻訳機能を使用して日本語字幕を追加することができます。