チュートリアル:星空の表現

星空を表現するには、画像を使ったり、ライトを使ったり、様々な方法があるかと思いますが、MODOに標準に実装されている拡張テクスチャを使えば、簡単に表現できる方法があります:

このビデオでは拡張MODOテクスチャの宇宙のカテゴリにあるStar Fieldを環境に対してテクスチャとして適用すれば、あとはプロパティを調整するだけでOK。以前にも本ブログでお伝えしたことがありますが、拡張MODOテクスチャを使えば水滴のような表現も可能になります:

チップス:水滴

拡張MODOテクスチャには、用途に合わせて様々なテクスチャが用意されています。MODOのヘルプ(シェーディング & ライティング > シェーダツリーアイテム > 拡張 : MODO テクスチャ)には各拡張MODOテクスチャの模様の一覧とリファレンスが用意されていますので、ぜひ一度活用してみてください。

 

「2015 ウィンタープロモーション」いよいよ明日6日(水)まで!

昨年末から行っておりました破格のキャンペーン「2015ウィンタープロモーション」、いよいよ明日6日(水)で終了です!

MODOアップグレード版は、バージョンアップ元のバージョンを問いません!どんなに以前のバージョンのMODOであっても、最新版へのアップグレードが可能です。

欲しいときが買い時!とも言いますので、MODO本体のみならず、様々なキットやトレーニングビデオ、特価でご提供しているこの機会をぜひお見逃しなく!

MODO 取扱販売代理店

MODO JAPAN GROUP オンラインショップ

 

PSOFT社製リギングツールのスニークプレビュー映像公開!

明けましておめでとうござます。今年もより良いサービスをご提供できるよう頑張ってまいりますので、MODOならびにMODO JAPAN GROUPをどうぞよろしくお願いいたします。

さて昨年末、嬉しいニュースが入ってきましたね。Pencil+などの開発で有名なソフトウェア会社PSOFT(株式会社ピー・ソフトハウス)様から開発中のMODO用リギングツールのスニークプレビュー映像が公開されました:

既に国内のみならず、海外でも話題になっているこのツール、大変待ち遠しいです!

 

2015年 年末年始休業のお知らせ

2015年もあとわずかになりましたね。今年は皆様にとってどのような年だったでしょうか?

私どもは今年もユーザーの皆様方、ならびに多くの方々にご協力をいただきまして、MODO 901のリリースおよびサービスの提供に努めてまいりました。来年もなお一層のサービス向上に努めてまい りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さてこの年末年始に伴いまして、MODO JAPAN GROUPでは下記の期間中、一時休業とさせていただきます:

休業期間:2015年12月26日(土)~2016年1月3日(日)

この休業期間中におけるテクニカルサポート・カスタマーサポートに関しましては、休業中も電子メールおよびFAXによるお問い合わせを受け付けておりますが、回答は2016年1月5日(火)以降の対応とさせていただきます。

また、MODO JAPAN グループオンラインショップで取り扱っておりますダウンロード販売製品(MODO 901フローティング版を除く)につきましては、上記休業期間中におきましても販売ならびに製品のご提供をいたしております。

MODO JAPAN グループオンラインショップ

ただし販売代理店様経由での製品のご購入およびパッケージ版のご購入など等、出荷が伴う製品につきましては、休業中に受注させていただいた商品分の出荷は2016年1月5日(火)以降の対応とさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

さて、本年最後の機能紹介ビデオは「リプリケータ内の個々のアイテムをトランスフォームさせるには」です。MODO 801から搭載されたプローブフォールオフの機能を活用させると、こんな感じの表現が可能になるんですよね。ちょっと長めですが、ぜひトライしてみてくださいね!

リプリケータ内の個々のアイテムをトランスフォームさせるには

まだまだMODOは使い始めたばっかりでよくわからないという方は、<基本機能・チップス紹介>サイトにカテゴリごとの目次もご用意しておりますので、そちらを参照しながらチュートリアルを進めてみると、わかりやすいかもしれません。

<基本機能・チップス紹介>サイト 目次

また、もっと基礎的なツールの使い方を説明してほしい!というリクエストも多いので、来年はそういった点を重視しながらビデオをご用意していこうかなと考えています。もし何かこういった機能を説明してほしい!といったリクエストなどがございましたら、弊社テクニカルサポートまでご連絡ください:

MODO JAPAN GROUP テクニカルサポート:support@modogroup.jp

それでは皆様、良いお年をお迎えください!

 

キャンペーン「2015 ウィンタープロモーション」2016年1月6日(水)まで!

あともう少しで2015年も終わりを迎えますが、本年最後のMODO大特価キャンペーン「2015 ウィンタープロモーション」は来年年明け1月6日(水)までなっています!

2015 ウィンタープロモーション

MODO 901新規ライセンスの購入をご検討されている方で、スタンドアローン版とフローティング版との違いがイマイチよくわからないという方は、こちらのFAQをご覧ください:

「スタンドアロンライセンスとフローティングライセンスの違いがわかりません」

また、MODOのアップグレードでは、アップグレード元のバージョンは一切問いません!古いバージョンのMODOをお持ちの方も、ぜひこの機会に様々な機能が搭載されているMODO最新版の購入をご検討ください。

弊社では2015年12月26日(土)からの年末年始の休業に伴い、MODO JAPAN グループオンラインショップで取り扱っておりますダウンロード販売製品につきましては、上記休業期間中におきましても販売ならびに製品のご提供をいたしておりますが、販売代理店様経由での製品のご購入およびフローティング版・パッケージ版のご購入など等、出荷作業を伴う製品につきましては、休業中に受注させていただいた商品の出荷は2016年1月5日(火)以降の対応とさせていただきますので、あらかじめご了承くださいませ。

MODO 取扱販売代理店:http://modogroup.jp/dealer
MODO JAPAN グループ オンラインショップ:https://www.modo3d.jp/modo_store/

 

ビデオ:「MODO Workflows – Packaging Design and Visualization(パッケージデザインとビジュアライゼーション)」

The Foundry社では様々な分野におけるMODOを活用することによるワークフロー効率化のメリットをアピールしています。前回は自動車コンセプトワークフローに対するビデオをご紹介しました、今回はパッケージデザインとビジュアライゼーションに関するビデオをご紹介します:

改めて、ビデオの中で紹介されているMeshFusionを使ったパッケージのモデリングは非常に作りやすく、またいろんなパターンを試すことができそうですね。さらにUV展開からマテリアルの設定、レンダリングまで、MODOの機能全般を使ったワークフローが紹介されています。

パッケージデザインとビジュアライゼーションという分野において、MODOの導入事例は他にもウェブサイトでご紹介しています。ぜひともこちらの記事もご参考にしてください!

パッケージデザインもMODOで簡単に

優れたスピードとコストパフォーマンスでプロダクトパッケージのビジュアル化を実現

 

キャンペーン「MODOウィンタープロモーション2015」開始!

いよいよ本日から「MODOウィンタープロモーション2015」を開始いたします!

本プロモーションは、新規ライセンス40%オフアップグレード20%オフExtended Bundle25%オフキット/プラグイン(例外を除く)を20%オフトレーニングマテリアル15%オフでご提供する今年最後のビッグプロモーションです。購入をご検討されている方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!

また、12/11(金)からリリースされたMODO 902ですが、お楽しみいただいておりますでしょうか?MODO 902では背景画像・前景画像を組み合わせることで、シンプルな合成を手早く行うことができますが、さらにカメラ平面を使えばもっと凝った表現も簡単に可能になります。体験版もご用意しておりますので、ぜひMODO 902の新機能を試してみてください!

カメラ平面を利用した表現方法

MODO 902 体験版はこちら → MODO 902 体験版お申し込みページ

 

MODO 902 新機能:「前景画像を利用した合成方法」

MODO 902では背景画像を設定できるようになっただけでなく、前景画像の設定も可能になっています:

前景画像を利用した合成方法

前景画像・背景画像を併用することで、ちょっとした合成表現がたやすく可能になります。いろいろ遊べそうですね。

 

MODO 902 新機能:「投影テクスチャおよび投影インクの活用法」

先週金曜日(12月11日)にリリースされましたMODO 902 日本語版、もうお試しになられましたでしょうか?デジタルマットペインティングにフォーカスを当てたこのバージョンでは、カメラパースマッチングといった便利な機能が追加されていますが、それだけではありません。

パースマッチングによるテクスチャの投影、また投影状態でのペイント処理が可能になっています:

投影テクスチャおよび投影インクの活用法

MODO 902はMODO 901をお持ちのユーザー様ならどなたでも無償でご利用になれるアップデートです。MODO 901をお持ちの方はダウンロードサイトからぜひ最新のMODO 902をご利用ください:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト:http://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/

またMODO 901をお持ちでないお客様に対しても、MODO 902体験版をご用意いたしております。902の新機能を試してみたいという方は、ぜひ体験版をご利用ください!

MODO 902 体験版 お申し込みページ

 

MODO 902 リリース&日本語版ダウンロード開始!

本日The Foundry社よりMODO 902がリリースされたことを受けまして、国内でもMODO 902 日本語版ダウンロードのリリースを開始いたしました!

MODO 902はMODO 901をお持ちのユーザー様はどなたでもご利用いただける無償のアップグレードです。MODO JAPAN GROUPダウンロードサイトより、ダウンロードの上、ご利用くださいませ:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト:http://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/

※コンテンツファイルに更新はございませんので、プログラム(必要な方はSDK)のみのダウンロードで問題ありません。またMODO 902ではライセンスファイルの更新はございませんが、コンフィグファイルが901とは異なります。諸々の注意事項に関しましては、ダウンロードファイルに同梱されている「お読みください」をご覧いただきますよう、お願いいたします。

今回のMODO 902ではバグフィックスが行われているだけでなく、デジタルマットペインティングにフォーカスをあてたいくつもの新機能が搭載されています。その一つがカメラパースマッチングの機能です。今までユーザーの方々から要望が高かった機能ですので、すぐにでもお使いいただけるよう、日本語の解説ビデオをご用意いたしております。こちらを参考にしながら、この新しく搭載された機能をぜひお試しください:

背景の写真にカメラのパースを合わせるには

なお、MODO JAPAN GROUPでは来週より「2015ウィンタープロモーション」を実施する予定となっております!最大40%オフの特価でご提供するこのプロモーション、年末年始にMODOを触り倒す絶好のチャンスです。現在、体験版もMODO 902をご提供いたしておりますので、新規およびアップグレードの検討にぜひお役立てください!

2015:ウィンタープロモーション:http://modogroup.jp/campaign/5103.html