本日ご紹介するMODO 10.2の新機能はメッシュライト!10.2からはメッシュをライトとして扱えるようになりました。
これにより、ネオンフィラメントの表現なども簡単に行えるようになっています。The Foundry社のギャラリーにもこのメッシュライトを使った作品などが展示されていますので、ぜひそちらもご覧ください:
http://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=8&t=126685

本日ご紹介するMODO 10.2の新機能はメッシュライト!10.2からはメッシュをライトとして扱えるようになりました。
これにより、ネオンフィラメントの表現なども簡単に行えるようになっています。The Foundry社のギャラリーにもこのメッシュライトを使った作品などが展示されていますので、ぜひそちらもご覧ください:
http://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=8&t=126685

MODO 10.2 からはカーブツールにもさまざまな手が加えられています。モデリング時に余計な手数を増やすことがないよう、アクセスをしやすくしたり、起動のひと手間を減らす工夫などがなされています。
MODO 10 シリーズからはB-Splineカーブもサポートされ、モデリングにカーブを多用するケースもより増えてくるかと思いますので、地味ながら嬉しいアップデートになりそうです。
MODO 10.2からは、サブディビジョンサーフェイスをリアルタイムにブーリアン処理を行うツールMeshFusionに大きく手がくわえられました。今までよりも簡易化され、またパフォーマンスを改良するための工夫もなされています:
【MODO 10.2新機能紹介】10.2で改良されたMeshFusionの使い方
MODO 10.2でインターフェイスや組み方が大きく変わっているため、戸惑われるかもしれませんが、ベースの考え方は今までと同じです。とても便利な機能ですので、ぜひ使ってみてください。
また一部リソースの問題により、MODO 10.2上のMeshFusionで複合トリムの解除がうまくいかない場合が発生します。その場合には、以下のFAQをご覧ください:
MODO 10.2でMeshFusionの複合トリムを解除できない
毎回大変ご好評をいただいている毎週水曜日開催「MODO 無料体験プログラム ~お仕事帰り2時間コース~」ですが、急遽今週土曜日22日にも「MODO 無料体験プログラム ~2時間+αコース~」として開催することとなりました!
この無料体験プログラムは、先日行われましたUnreal Fest 2016およびUnityセミナーでお客様方から寄せられたご意見を反映して日程を追加いたしましたが、さらにMODO 10.2 ラウンチ記念も併せ、今回は通常の無料体験プログラムの内容に加え、短い時間ではありますがMODO 10.2の新機能についても実際にデモンストレーションを行います。
平日の参加が難しいという方、またプロモーション中に何としても体験プログラムを受けてみたいという方は、ぜひ22日開催の「MODO 無料体験プログラム ~2時間+αコース~」にご参加ください!もちろん毎週水曜日開催の「MODO 無料体験プログラム ~お仕事帰り2時間コース~」も11月分はまだ空きがございますので、そちらもご検討ください。
さらにさらに!24日(月)には名古屋でもToo 名古屋様の会場をお借りして体験コースを実施いたします!名古屋近辺にお住まいの方でMODOを実際に触って試してみたいという方は絶好のチャンスです。MODOに興味があるんだけど実際に触れてみないとわからないなぁと思っている方、触ってはいるけれどどうもよくなじめないとお悩みの方、ぜひこの体験プログラムにご参加ください。
どの会場もハンズオン形式ですので、手ぶらでお気軽にご参加いただけます。皆様のお申し込みを心よりお待ちいたしております!
先週14日にリリースされたばかりのMODO 10.2には様々な新機能の搭載、また改良が施されています。本日は一番基本的なMODO 10.2におけるインターフェイスの改良点についてご紹介します:
改良点の一つ一つは地味で、決して大きな機能ではありませんが、このような使いやすさを追求していくことにより、ワークフロー全体の効率化を向上させることが可能になってきます。
いよいよ本日より、MODO 10 シリーズ最終フィーチャーセットとなる「MODO 10.2」のリリースを開始いたします。MODO 10 をお持ちの方には無償で提供されますので、弊社ダウンロードサイトよりダウンロードの上、この最新バージョン「MODO 10.2」を、どうぞお楽しみください!
MODO JAPAN グループ ダウンロードサイト:http://www.modo3d.jp/tech/modo_dl/
本日より「MODO 10.2」体験版も公開いたしましたので、ぜひ新機能をお試しください。
またこの「MODO 10.2」のリリースを記念いたしまして、「MODO 10.2 ラウンチプロモーション」を開始いたします。新規の場合は約40%オフ、アップグレードの場合は約20%オフ、Extended Bundleの場合は約25%オフ、学生・教員版の場合は約10%オフの、ビッグプロモーションです!
MODOの最新バージョンへのアップグレードは、アップグレード元のバージョンを問いません。どんな古いバージョンからでもアップグレードが可能です!MODOの購入、また最新バージョンへのアップグレードをご検討されている方は、ぜひこの機会をお見逃しなく!
今、大注目の体感型アクションVRコンテンツ「CIRCLE of SAVIORS(サークル オブ セイバーズ)」を用いたMODO->Unityワークフローをご紹介するセミナーの開催が、いよいよ今週土曜日15日に迫ってまいりました。お申し込みはお済みですか?

お申し込みページ:http://modogroup.jp/regist/event-modopro10
このイベントでは、「CIRCLE of SAVIORS(サークル オブ セイバーズ)」を制作されたPDトウキョウ代表の谷川様とアセット制作に携わられたクリエイター高野様をお迎えしてお話を伺います。
PDトウキョウ代表 谷川様からは
・CIRCLE of SAVIORS(サークル オブ セイバーズ)がどのような経緯で作られたのか
・今後どのようになっていくのか
・VRコンテンツを作る上での苦労話
アセット制作を担当されたクリエイター高野様からは
・MODOとUnityでのルックデベロップメントにおいて質感をどう合わせていくのか
・Unityに持っていくアセットをMODOでどう作っていくのか
などなど、「VRコンテンツを作る際のコツ」「VRコンテンツを作る場合のMODOのメリット」といった実際にVRコンテンツ制作に携わられた経験に基づく貴重なお話をじっくり伺います。
ゲーム制作、またVRコンテンツに興味のある方には見逃せない内容となっていますので、ぜひお気軽に遊びにいらしてください。来場者様限定グッズMODOクリップクロップと共にお待ちいたしております!
MODO Professionals セミナー vol.10 MODO Unity ワークフロー & VRコンテンツ「CIRCLE of SAVIORS(サークル オブ セイバーズ)」ご紹介:http://modogroup.jp/events/7207.html
MODO開発元であるThe Foundry社より、海外における新たなMODO導入事例の日本語字幕付きビデオが公開されましたので、ご紹介いたします:
制作事例:「MODOで2Dデザインから3Dデザインへ : Brooks 」
単にデザインツールとして活用するというだけでなく、MODOを導入しビジュアライゼーションを可能にすることによって、製造全体のコスト削減にもつながるということなんですね。
デザイン業界においても、MODOは様々なメリットをご提供しています。MODOの活用方法などについて詳細にまとめた日本語ページがありますので、ぜひこちらもご覧ください:
ゲームエンジンとのワークフローに注力した「MODO 10.0」、プロシージャルモデリングを搭載しさらなるモデリング機能を実現した「MODO 10.1」をリリースしてきたMODO 10 シリーズですが、いよいよ今週金曜日14日より「MODO 10.2 日本語版」のリリースを開始する予定です!
この「MODO 10.2」ではプロシージャルモデリングのさらなる拡張、メッシュライト、自動リトポなど、楽しみな機能が多数搭載されております。また14日には10.2 新機能などについて、The Foundry社クリエイティブスペシャリストのGreg Brown氏によるデモンストレーションが行われます。国内時間だとリアルタイムでも視聴は難しいかもしれませんが、アーカイブも出されることと思いますので、ぜひそちらもご覧ください!
https://twitter.com/TheFoundryTeam/status/785487515243413504
Register to see Creative Specialist Greg Brown demonstrate MODO 10.2’s powerful new #VR features, 14/10 1pm PDT: https://t.co/5U3m73wkOu pic.twitter.com/C1tGTPxU97
— Foundry (@TheFoundryTeam) October 10, 2016
MODO 10.2 リリース翌日に当たる10月15日(土)開催のセミナーイベント「MODO Professionals セミナー vol.10 MODO Unity ワークフロー & VRコンテンツ「CIRCLE of SAVIORS(サークル オブ セイバーズ)」ご紹介」ではMODO 10.2 新機能についても少しご紹介させていただきますので、ご興味のある方はぜひぜひご参加ください!
さらにこの「MODO 10.2」リリースを記念し、同日(14日)よりラウンチプロモーションを開催する予定となっております。MODO 10 シリーズを超特価でご提供するプロモーションです。お楽しみに!
MODOを使用して制作された大変ステキな作品がありますので、ご紹介いたします。その名も「WABI-SABI」:
制作者はクリストバル・ヴィラ氏。ETEREAスクリプトシリーズの作者としてもお馴染みのクリストバル氏は、以前来日された際に弊社スタッフ&ユーザーさんと楽しく会食させていただく機会がありましたが、大変日本好きな方で、今回はそれが色濃く出た作品となっていますよね。
この作品のメイキングとなる映像も公開されていますので、ぜひそちらもご覧ください!