10月初級トレーニング福岡および東京開催

秋風が吹きわたるようになり、勉強するにはちょうど良い気候になってきましたね。modo初級トレーニングも、10月はこれまでにないほど、様々な日時で開催する予定です:

modo初級トレーニングまずは東京週末1日コース

◆トレーニング名:     modo 初級トレーニング
◆開催日:     2013年10月06日(日)
◆開催時間:     10:00 ~ 17:00 (途中、休憩を挟みます)
◆対象者:     modo 未経験者/初心者
◆受講料:     無料
◆定員:     先着15名
◆場所:     関東ITソフトウエア健康保険組合 市ヶ谷健保会館 E会議室
東京都新宿区市谷仲之町4-39

http://www.luxology.jp/events/beginners_20131006.html

そして初の試みとなる東京平日夜2日コース

◆トレーニング名:     modo 初級トレーニング
◆開催日:     2013年10月16日(水)~17日(木)
◆開催時間:     16日(水)&17日(木):18:30 ~ 21:00
◆対象者:     modo 未経験者/初心者
◆受講料:     無料
◆定員:     先着6名
◆場所:     〒102-0076 東京都千代田区五番町2-4 カサ・ド・タク 地下1階会議室

http://luxology.jp/events/beginners_20131016.html

さらに福岡平日夜2日コース

◆トレーニング名:     modo 初級トレーニング
◆開催日:     2013年10月24日(木)~25日(金)
◆開催時間:     24日(木)&25日(金):19:00 ~ 21:30
◆対象者:     modo 未経験者/初心者
◆受講料:     3,000円(税抜) ※トレーニングを受講される方には、受講料相当となるトレーニングビデオを1本無償ご提供!
◆定員:     先着11名
◆場所:     デジタルハリウッド福岡校
〒810-0001 福岡市中央区天神1-7-11 イムズ11F

http://www.luxology.jp/events/beginners_20131024.html

特に今回は、会社帰りや学校帰りにでも気軽にご参加いただけるよう、平日夜に2日間にわたるコースをご用意いたしました。なかなか週末1日を費やすことが難しい方などは、この平日夜2日コースをぜひご利用くださいませ!

また、今月はデジタルハリウッド福岡様のご協力を仰ぎ、福岡でのトレーニングも行います!福岡近在の方など、MODO JAPAN グループスタッフによるわかりやすいトレーニングを基礎から受けてみるのはいかがでしょうか?

皆様のご参加を、心よりお待ちいたしております。

 

MODO 701 レビュー記事@3DTotal

数多くのCGアーティスト達が集い、情報を共有しあうコミュニティサイト3DTotalで、MODO 701のレビュー記事が掲載されています:

MODO 701 レビュー記事

フリーランスのリガー/アニメイターであり、学校でコンピュータアニメーションの講師も務めているJahirul Amin氏が、MODO 701を紹介するという記事ではなく、実際に触ってみて得た新鮮な感想を述べている記事となっています。

手に馴染むインターフェイス、モデリングしながらアドバンストGLRayGLでの確認の速さ、高解像度モデルのリトポロジヒートタイプをサポートしたメッシュバインドポーズツールダイナミックペアレンティングなどのアニメーションツール、豊富なプリセットと高速なレンダリング、そして何よりそれらを他のツールやプラグインなどに依存することなく、一つのパッケージで実現していることに対し、高く評価した記事となっています。

modoを使うすべてのユーザーが、必ずしもmodoに搭載されているすべての機能を必要としているわけではありませんが、幅広い機能をカバーすることにより、様々な用途に対応できるアプリケーションになっています。このようなレビュー記事をきっかけに、普段はあまり触ることのない他の機能も、触ってみようかなという気になると、表現の幅も広がるようになるかもしれないですね。

 

ショートフィルム「The Mega Plush」

可愛らしい熊VSソックモンキーのハードな戦いを描いた「The Mega Plush」をご存知ですか?

Luxologyのフォーラムなどで話題になっているこの動画、スタッフ1名、制作期間6か月、モデリングからテクスチャ、ライティング、リギング、アニメーション、そしてレンダリングまで、ほぼ全ての過程をmodoで制作されているそうです。

モデルの可愛らしさと内容の対比とが、とても印象的な作品です。ぜひお楽しみください!

 

10月初級トレーニング 募集開始!

毎月、初心者および未経験者の方を対象に行っているmodo初級トレーニングですが、10月の募集を開始いたします!

modo初級トレーニング

◆トレーニング名:     modo 初級トレーニング
◆開催日:     2013年10月06日(日)
◆開催時間:     10:00 ~ 17:00 (途中、休憩を挟みます)
◆対象者:     modo 未経験者/初心者
◆受講料:     無料
◆定員:     先着15名
※最小開催人数3名
※トレーニング開催3日前(10月03日(木))までにお申し込みが最小開催人数に達しない場合、開催を中止させて頂きます。
◆場所:     関東ITソフトウエア健康保険組合 市ヶ谷健保会館 E会議室
東京都新宿区市谷仲之町4-39

http://www.luxology.jp/events/beginners_20131006.html

先週日曜日には9月のmodo初級トレーニング東京開催も無事終了いたしました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

また、今週末大阪開催のmodo初級トレーニングも、既に定員に達するお申し込みをいただいておりますが、キャンセルが出る可能性がございますので、もし大阪での参加をご希望される方は、下記お問い合わせ窓口までキャンセル待ちご希望の旨、ご連絡くださいませ:

modo初級トレーニングお問い合わせ窓口:event@luxology.jp

それではお申込み、お待ちいたしております!

 

基本機能・チップス紹介サイト オープン!

今までmodoをお使いのユーザー様にお話を伺うと、「基本的な機能の使い方がよく把握できない」「表現したいことのためにどの機能を使えばよいのかわからない」「逆引き的なリファレンスがない」といったご意見を、よく頂戴することがございました。

そこで、MODO JAPAN グループではこの度、基本機能やちょっとしたチップスなどをご紹介するサイトを立ち上げることにいたしました!

基本機能・チップスサイト

modoを長くお使いの方であれば、よくご存じの機能ばかりだと思いますが、modoを触り始めたばかりの方などにぜひご活用いただければと思います。感覚的にわかりやすいように動画で機能をご紹介していますが、後から見返してもポイントがわかるよう、同時に文章としても内容を解説しています。

まだまだ立ち上げたばかりで十分ではありませんが、随時追加していく予定でおりますので、ぜひご活用ください!

 

Halloween Contest 2013 開催中

ホリデーイメージコンテストなど、今までも数あるコンテストを開催してきたLuxologyですが、今年は初となるHalloween Contest 2013を開催いたします!

09/13から始まったこのコンテスト、10/28が締め切りとなっています。アニメーションや静止画、アセットに関して評価が行われるようで、最優秀にはなんとThe FoundryのMARIが贈呈されるらしいです。見ているだけでも楽しいコンテストですが、投稿して世界中のmodoユーザーに作品をお披露目してみてはいかがでしょうか?

既にいくつか作品が挙げられているようです。これからどんな作品が挙げられてくるのか大変楽しみですね!

http://forums.luxology.com/forum.aspx?f=146

 

スクリプト:「moto」

今回はLuxologyフォーラムで公開されていた便利スクリプト「moto」をご紹介します:

このスクリプトをインストールすると、便利に使えるツールをひとまとめにしたGUIをすぐに呼び出せるようになります。

様々なツールが用意されていますが、その中でも特に便利だなぁと感じたのがCurve Tools!

プリセットとして、円やコイル、DNA形状、多角形など、多彩な種類のカーブがすぐに作れるよう用意されており、さらにそのカーブをすぐにポリゴンへと変換できる機能がついています。規則性のあるこういった形状を作り出すのは標準機能でも難しくはありませんが、形状がプリセットとして用意されており、お好みでパラメータを指定し、Generate(生成)ボタンをクリックするだけでメッシュが出来上がるので、大幅に手間を省くことができます。

こういったスクリプトを活用し、ワークフローを効率化することで、さらに制作そのものに集中できるようになるといいですね。

 

9月modo初級トレーニング募集開始!

8月もあっという間に満席となってしまった初級トレーニング、9月はなんと東京・大阪2か所で開催いたします!

東京での開催は09月22日(日)

◆トレーニング名:     modo 初級トレーニング
◆開催日:     2013年09月22日(日)
◆開催時間:     10:00 ~ 17:00 (途中、休憩を挟みます)
◆対象者:     modo 未経験者/初心者
◆受講料:     無料
◆定員:     先着15名
※最小開催人数3名
※トレーニング開催3日前(09月19日(木))までにお申し込みが最小開催人数に達しない場合、開催を中止させて頂きます。
◆場所:     関東ITソフトウエア健康保険組合 市ヶ谷健保会館 D会議室
東京都新宿区市谷仲之町4-39

http://www.luxology.jp/events/beginners_20130922.html

そして大阪での開催は09月28日(土)となっています。

◆トレーニング名:     modo 初級トレーニング
◆開催日:     2013年09月28日(土)
◆開催時間:     10:00 ~ 17:00 (途中、休憩を挟みます)
◆対象者:     modo 未経験者/初心者
◆受講料:     3,000円(税抜) ※トレーニングを受講される方には、受講料相当となるトレーニングビデオを1本無償ご提供!
◆定員:     先着15名
※最小開催人数3名
※トレーニング開催3日前(09月25日(水))までにお申し込みが最小開催人数に達しない場合、開催を中止させて頂きます。
◆場所:     デジタルハリウッド大阪校
〒530-0014 大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田ビル2F

http://www.luxology.jp/events/beginners_20130928.html

特に大阪ではこのトレーニングの翌日29日(日)には、modo User Group大阪様による勉強会が行われますので、土曜日にはmodo初級トレーニングでmodoの基本を、そして翌日曜日にはmodoの機能をさらに深く探究する勉強会に出席されてみてはいかがでしょうか?modo User Group大阪様による勉強会に参加を希望される方は、お手数ですが下記modo User Group大阪様までご連絡くださいませ:

第16回modo大阪・勉強会開催のお知らせ

それでは皆様のお申し込みを、心よりお待ちいたしております!

 

Arch-Viz Animation CG Award (2013)受賞!

様々な便利スクリプトを公開し、本ブログでもたびたび紹介させていただいているETEREAが、この度CG AWARD 2013Arch-Viz Animationを受賞いたしました!

このような素敵な受賞作品にmodoが活用されたということは、とても嬉しいことですよね。

今回受賞されたCristóbal Vila氏(ETEREA)、実は大変な日本好き!つい先日も来日され、modoユーザー様やMODO JAPAN GROUPおよびLuxologyスタッフと、楽しく会食させていただきました。

Cristóbalさん、本当におめでとうございました!

 

チュートリアルビデオ「modoキャラクタアニメーション」初級編/中級編リリース!

本日、modoの新たなチュートリアルビデオ「modoキャラクタアニメーション初級編および中級編、2本同時にリリースいたしました!

チュートリアルビデオ「modoキャラクタアニメーション」

モデリング、レンダリング、スカルプトなど、開発当時より徐々にカバーする機能を広げてきたmodoですが、本チュートリアルビデオでは前バージョンmodo 601より搭載されたスケルトン機能を利用した本格的なキャラクタアニメーションを解説しています。

初級編では、全くキャラクタアニメーションは経験したことがない方のために、スケルトンをいちから設定していき、簡単なキャラクタのアクション(初級編ではお辞儀)をより自然なアニメーションへと設定する方法をご紹介します。

続く中級編の前半では、キャラクタに組み込んだリグをさらに詳細にコントロールするためのセットアップを行った後、キャラクタアニメーションの基本ともいえる「歩き」のアニメーションを設定します。さらに後半では、ACS(Auto Character Setup)キットを利用したセットアップ方法と「走り」にアニメーションを設定していきます。

このチュートリアルビデオの制作者は、近年modoイベントでセミナー講師としてもご協力いただいている株式会社ケイカの由水桂氏。映像制作の第一線の現場で活躍を続けてこられている由水氏が、modoのキャラクタアニメーションのセットアップ方法から実際のアニメーション付まで、自身の経験に基づいたチップスを織り交ぜながら、丁寧に解説しています。今回のチュートリアルビデオ制作に関する特別映像インタビューもご用意いたしておりますので、ぜひご覧ください!

modoでキャラクタアニメーションにチャレンジしてみようかな?と思う方には必見のこのビデオ、ご自身のレベルやご興味に合わせて「初級編」「中級編」をお選びいただければと思います。また、がっつりキャラクタアニメーションの世界に入りたい!と思われる方には、「初級編」「中級編」2本をワンセットにしたバンドルパックもご用意しておりますので、ぜひそちらもご利用くださいませ!