チュートリアル:「V-Ray for MODO – Quick Start: Intro」

先日、V-Ray for MODOのクイックスタートビデオとチュートリアルのドキュメントが公開されていましたので、ご紹介いたします:

http://docs.chaosgroup.com/display/VRAYMODO/V-Ray+for+MODO+QuickStart+-+Intro

どちらも英語で解説されていますが、それほど難しい操作ではないので、十分理解できるのではないでしょうか。正式リリースの時期についてはまだ決まっていないようですが、このビデオを見る限り、そう遠くない時期かもしれません。リリースが待ち遠しいですね!

 

スクリプト:「Copy/Paste Relative to Workplane」

MODOのモデリング機能のうち、大きなメリットの一つである作業平面をさらに有効に活用するためのスクリプトが、The Foundry社フォーラムに公開されています:

Copy/Paste Relative to Workplane

これは作業平面に対して相対的にメッシュやアイテムをコピーし、貼り付けてくれるスクリプトです。これにより、上記画像が示すような多面体に対する作業などが非常にやりやすくなります。

インストールはScriptsフォルダ(システムメニュー > ユーザースクリプトフォルダを開く)の中にあるlxservフォルダ(もしなければ作ってください)の中に、ダウンロードしたスクリプトを入れてMODOを再起動するだけ。あとはコピー時に ffr.copyWorkplane、ペースト時に ffr.pasteWorkplane とコマンド入力するだけです。ショートカットキーに割り当てておけば、通常のコピー&ペースト処理と併せて使うことができます。シンプルなスクリプトですが、こういった形状を作る機会が多い方には、とても便利にお使いいただけるはずです。

ショートカットキーの割り当て方法については、こちらをご覧ください:

ショートカットキーを割り当てるには

 

チップス:ブロブ(Blob)機能の活用例

MODOのボリューム機能として実装されているブロブ(Blob)を利用した表現と言えば、水滴や液体といった粘度の高い流体を連想しがちですが、それだけではありません。ブロブを使った様々な表現の研究がフォーラムで公開されていましたので、ご紹介いたします:

http://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=9&t=105922

こちらはブロブとダイナミックリプリケータを使用して、降り積もった雪を表現しています:

こちらは滑らかな表面を持つモデルを表現しています。ジオメトリとして作るのではないモデルの作成方法ですね:

また、メッシュの頂点をブロブのパーティクルソースとして割り当て、さらにパーティクルのサイズをグラディエントでコントロールすることにより、特定の距離によってブロブのサイズをアニメーションさせることも可能になります:

今までそんな機能使ったことない、という方は、ぜひ一度このブロブ機能を使ってみてください。設定方法はとても簡単です!

飛沫のような水滴を表現するには

 

12月5日(土) CGWORLD Entry Live in 札幌に出展!

11月~12月は怒涛のセミナーイベントの嵐ですが、12月5日(土)はなんと!ボーンデジタル様が札幌で開催される学生様向けイベントCGWORLD Entry LiveにMODO JAPAN GROUPも出展することとなりました!

このCGWORLD Entry Liveはゲームやアニメ、映像などエンタテイメント業界での就職を考えられている方、さらには教育機関に携わる方を対象にしたイベントとなっています。エンタテイメント業界の一線で働いている方々の様々な講演だけでなく、実際に3DCGソフトを触ってみたい方を対象にした体験コーナーや、展示コーナーなどを設けており、その中でMODOも触っていただくチャンスがございます!

こういった機会はなかなかあるものではありませんので、エンタテイメント業界ってどんなんだろう?と興味をお持ちの方は、ぜひ会場まで遊びにいらしてくださいね!

 

ビデオ:「MODO Automotive Concept Workflows(自動車コンセプトワークフロー)」

The Foundry社よりMODOを活用した「MODO Automotive Concept Workflows(自動車コンセプトワークフロー)」のビデオが公開されていますので、ご紹介いたします:

MODOのインタラクティブなポリゴンモデリング自在にカスタマイズ可能なUIプロファイルプリセットプレビューレンダリングペイントスカルプトリトポロジなど多岐にわたる機能をご紹介しながら、コンセプトデザインに必要とされるスピードや柔軟性というものを、どのように実現できるのかを解説しています。

自動車に限らずコンセプトデザイン、さらには他のどのようなカテゴリであっても、MODOが持つ可能性を提示してくれるビデオとなっていますので、ぜひ一度ご覧ください!

 

キャンペーン:「VP ARCHVIZ Kit 発売記念キャンペーン」本日(11/25)まで!

大変好評をいただいております新製品「VP ARCHVIZ Kit」ですが、発売記念キャンペーンはいよいよ本日(11/25)まで:

樹木、フルーツ、草、環境といった建築ビジュアライゼーションのわき役として欠かせないアセットが豊富に含まれたこの「VP ARCHVIZ Kit」、ぜひお手元にどうぞ!

 

11/18(水)~20(金) Inter BEE 2015 に出展!

11月18日(水)~20(金)の三日間、幕張メッセにて開催される国際放送映像機器展「Inter BEE 2015」におきまして、MODOの取扱代理店であるインディゾーン様とボーンデジタル様のブースで弊社スタッフによるMODOのデモンストレーションを行います。

お時間のある方は、ぜひお立ち寄りください!

インディゾーン様 展示ホール3 ブース番号3311

ボーンデジタル様 ホール6 ブース番号6106

MODO デモンストレーション スケジュール
11月18日(水) 14:00
11月19日(木) 14:00
11月20日(金) 12:00
※スケジュールは予告なく変更される可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

ボーンデジタル様 InterBEE 出展情報

 

「ホリデーチャレンジ 2015」開催!

毎年恒例のホリデイコンテスト、今年も「Holiday Challenge (ホリデーチャレンジ) 2015」として開催されます。

 http://www.thefoundry.co.uk/about-us/news-awards/holiday-challenge-2015/

今年はどんな作品が集まるでしょうか。楽しみです。ちなみに昨年行われた「ホリデーチャレンジ 2014」に応募された作品を眺めているだけでも、すごく華やかで楽しい気分になってきますよね:

ホリデーチャレンジ 2014 応募作品

The Foundry社アセットシェアのサイトには、クリスマス用の様々なマテリアルも用意されています。「Christmas」「Holiday」などのキーワードで検索をすれば、タグ付けされたマテリアルが出てきますので、興味があるマテリアルがありましたら、ぜひダウンロードして参考にしてみてください!

share_christmas

学生・教員版/スクール版に「スニーカー」ビデオ追加

ソフトウェアを買ったものの、適した学習教材がないと、なかなか使い方を把握することが難しいですよね。MODOでは学生の方、教員の方、スクールなど教育機関を対象に、学生・教員版やスクール版を買うと、トレーニングビデオを無償でご提供するサービスを行っております:

教育機関・学生・教員向け提供サービスご案内

今までもMODOの基礎を学習していただけるよう、トレーニングビデオ4本(スクール版5ライセンス以上は6本+書籍)をご提供しておりましたが、この度、新たに発売されたプロダクトチュートリアルビデオ「スニーカー編」も追加し、トレーニングビデオ5本(スクール版5ライセンス以上は6本+書籍)をご提供することとなりました!

このトレーニングビデオ「スニーカー編」では下絵を元にしながら、いちからモデリングを行い、質感を付け、レンダリングを行うところまでを一通り行っておりますが、MODOを全く触ったことがないという方でも失敗することがないよう、できるだけ丁寧に解説を進めておりますので、途中で挫折する心配もありません。

学生・教員版またはスクール版の対象となる方で、MODOの購入をご検討されている方は、ぜひこの付属トレーニングビデオも材料の一つとしてご検討ください!

 

新製品:「VP ARCHVIZ Kit」リリース開始!

いよいよ本日より新製品「VP ARCHVIZ Kit」のリリースを開始いたします!

このキットは建築ビジュアライゼーションに最適なモデルやテクスチャ、マテリアル、環境などを豊富にあつめたアセット集になります。製品ラインナップはCOMPLETEBASICの2種類。内包されるアセットの数が異なりますので、用途に合わせてお選びください!

本日の販売開始から2週間(~25日まで)、発売記念キャンペーンとして、COMPLETE 通常価格52,000円42,000円で、また BASIC 通常価格13,000円10,000円でご提供いたしております。

とはいえ、どんなアセットが含まれているのか、どんなクオリティのものなのか、気になるところではありますよね。こういった疑問を解消するべく、MODO 901ライセンスをお持ちの方には、もれなく無償でサンプルとなるアセットの一部をご提供いたしておりますので、弊社ダウンロードサイトより「VP ARCHVIZ フリーキット」をダウンロードの上、ご確認ください:

MODO JAPAN GROUP ダウンロードサイト

またVP ARCHVIZ Kit製品ページでは、COMPLETEBASIC、それぞれにどんなアセットが含まれているのかのリストを掲載しておりますので、こちらもどうぞご参照ください!

VP ARCHVIZ Kit製品ページ